卒業式が終わった3月、1,2年生全員と職員で「須田中の未来を語る会」を行いました。
話し合う生徒
【予約販売品】 防塵 ケニス MM スターラー マグネチック 防水 厚さ12mm コンパクト 超薄型 撹拌機、スターラー |
suzumori/3-323-0373-2723-KNH |
6,265円 10,441円 |
※商品画像の「ビーカー」は商品に含まれておりません。
·低速回転が可能で、15rpmからスムーズに動きます。
·防塵·防水構造(IP65)なので、こぼしても大丈夫。安心して使えます。
·自動反転機能付きでムラなく撹拌。 試薬の調製·中和滴定などにおすすめ
·厚さ12mmの超薄型スターラー
【仕 様】
■撹拌容量:800mL
■回転数:15〜1500rpm
■自動反転機能:30秒毎 ■プレート大きさ:100mmφ
■プレート材質:ポリエステル
■電源:AC100〜240V 50/60Hz
■大きさ:116×175×12mm 約350g
■付属:撹拌子( 8φ×25mm)×1
■カタログ番号:ケニス 3-323-0373
卒業式が終わった3月、1,2年生全員と職員で「須田中の未来を語る会」を行いました。
第74回卒業証書授与式が行われます。今年度の3年生は9名と人数は少なかったのですが。
当校の入学説明会は3部制で行われています。第1部はネットを安全にしく使うための情報モラル講演会。
さぁみん◡̈⃝︎⋆︎*
11月のいじめ見逃しゼロ強調月間にあわせて、命を大切にする授業を全校で行いました。
澄み渡った秋晴れのもと、生徒会が企画した“須田地区を笑顔に”青空コンサートが行われました。
感染症対策として来校人数を制限した中で学習発表会が行われました。発表する生徒も観客も互いの間隔をとって、安全に配慮した中での開催です。そのような中で、今年度大きく変わったのは、全学年が地域とつながりながら学習を進めてきた総合学習の発表です。これまでは個人の発表でしたが、今年度は発表方法も生徒が考え、生徒が主体になった学年全体での発表にリニューアルしました。紙芝居、劇、クイズ、討論・・・様々な工夫がありました。テーマは「地域を知り、地域とつながり、地域の未来を考える」です。
新型ウイルスの影響で延期されていた3年生修学旅行を、方面と泊数を変更して9月に行いました。
雨が上がったグラウンドで体育祭が行われました。ソーシャルディスタンスなどの感染症対策を意識しながら、新しい生活様式の中で行った体育祭です。
新しい生活様式の中での新たな体育祭を創造しようと、生徒・職員が知恵と力を合わせてがんばっています。